![]() | . | Last Update : 2002.03.02 |
LEDポジションランプU |
免責事項 |
ここで記載している内容はあくまで私個人の備忘録として記録しているものです。部品の購入、加工、取り付け等は各個人の責任において行って下さい。 万一、ここに記載の内容を実施し破損、汚損、不具合、事故、損害、誤購入等が発生しても、当方へはいかなる賠償、責任等を請求しないものとし、当方はいかなる責任も負いません。 ここで記載の部品の品名、品番、価格は購入当時のものであり、その後変更や廃番になる可能性がありますのでご注意下さい。 |
前回作ったLEDポジションランプは、5mm/5600mcdの白色LEDを2個使いました。 最近、LEDポジション球として3mmのLEDを4個付けたものが市販されています。LEDは単純に数が付いていれば明るいというものではありませんが、 一般にはやはり数が多いほうが受けはいいようです。 そこで、これに対抗するわけではないのですが、3mm/2800mcdの白色LEDを6個使ってポジションランプを作ってみました。 |
右図の様な感じで、2個直列を3列に並列でLEDをつなぎました。 乗用車の電圧は公称12Vですが、これはバッテリーからの放電時の電圧です。エンジンがかかっている時はバッテリーへの充電が行なわれていますが、 この時の電圧は13〜14Vになります。 3mmのLEDは5mmのものに比べ定格電圧&電流の許容範囲が狭く、結構シビアにコントロールしないとLEDが壊れてしまいます。 今回使用する抵抗は、12Vで計算した場合80Ωになりますが、今回は電圧変動を考慮し100Ωの抵抗を使いました。この場合の計算上の電源電圧は13.2Vとなります。 本当は定電流ダイオードを使えばいいかもしれません。 |
![]() |
![]() |
これが実物の写真です。 下が正面から見たものなんですが、写真がキタナイのでわかりにくいですね(^ ^;) |
試しに光らせてみました。 以前作った5mm/5600mcdを2個使ったLEDは、5600×2でトータルの明るさは11200mcdです。 今回の3mm/2800mcdを6個では、2800×6でトータル16800mcdです。 計算上からもわかるように結構明るいです。暗い部屋で点灯すると、ちょっとした懐中電灯に匹敵する明るさになってしまいます。 ポジション球にしては、明る過ぎるかなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
車に付けてみました。 向かって左側が今回作った3mm×6個で、右側が5mm×2個です。 やっぱり以前のLEDよりも明るくなりますが、アイラインのせいで直接光が見えないんで、十分ポジション球として使えます。 もしアイラインがなくて直接光が見えるようなら、明る過ぎるかもしれません。 あとの問題は耐久性だなぁ。市販品並にすぐ切れなければいいけど・・・ |