. Last Update : 2002.02.26

[ トップページ ]  [ くるまのページ ]

リアフォグもどき


免責事項
ここで記載している内容はあくまで私個人の備忘録として記録しているものです。部品の購入、加工、取り付け等は各個人の責任において行って下さい。
万一、ここに記載の内容を実施し破損、汚損、不具合、事故、損害、誤購入等が発生しても、当方へはいかなる賠償、責任等を請求しないものとし、当方はいかなる責任も負いません。
ここで記載の部品の品名、品番、価格は購入当時のものであり、その後変更や廃番になる可能性がありますのでご注意下さい。


テールランプの点灯方法を変更しワンテール化したことで、スモール時の点灯面積が減ってしまいます。
普通に乗ってる分はこれで十分なんですが、悪天候時には視認性が悪くなる恐れがあります。そこでリアフォグを付けたいと思いました。
後付けのリアフォグといえばバンパーに埋め込むのが定番ですが、あまりバンパーに穴を開けたくないし、いかにも付けました!という感じもいやだったんでさりげな〜く出来ないものかと思い、 バックランプの右側をリアフォグ代わりにしました。

リアフォグのスイッチは純正のフロントフォグのスイッチを使いました。
これなら、リアフォグを点灯しているとスイッチが光りますので、容易に点灯していることがわかります。
部品:
スイッチASSY、フロントフォグ 品番:35180-SOA-003


純正のフロントフォグのスイッチから、右側のバックランプへ配線を新たに通しリアフォグにしました。
電球は27Wに替えてあります。
バックランプのレンズ部は赤いフィルムを貼り付けました。
しかし、このフィルムを透過させている分、リアフォグとしてはやや暗い感があります。 かといって、さらにワット数を増やすと、ウェッジ球の為発熱によりソケットが変形してしまう可能性もありますので、そういうわけにはいきません。
これはLEDで作った方がいいのかな?


[ トップページ ]  [ くるまのページ ]

2002, Hepporon Laboratory ALL RIGHTS RESERVED (何をだ!?)