. Last Update : 2003.02.16

[ トップページ ]  [ くるまのページ ]

ユーザー車検 その2


免責事項
ここで記載している内容はあくまで私個人の備忘録として記録しているものです。部品の購入、加工、取り付け等は各個人の責任において行って下さい。
万一、ここに記載の内容を実施し破損、汚損、不具合、事故、損害、誤購入等が発生しても、当方へはいかなる賠償、責任等を請求しないものとし、当方はいかなる責任も負いません。
ここで記載の部品の品名、品番、価格は購入当時のものであり、その後変更や廃番になる可能性がありますのでご注意下さい。






I N D E X
1.背景ディーラー見積からユーザー車検をしようと決意したいきさつ
2.法令車検に合格するための関係法令をチェック
3.整備法令に適合するように車を整備
4.準備車を車検仕様にしたところで書類などを揃えます
5.受験車検を受けます
6.最後に感想など・・・




【 3. 整 備 】
整備といってもメンテナンスは普段からちゃんとやっているので、車を車検に通る状態にします。
行なったことは次の通りです。


1.ホイールをノーマルへ戻す

先に書いたとおり、今履いているタイヤは225-50-17というイレギュラーなサイズで、フロントタイヤがフェンダーから微妙にはみ出しています。 このままでは当然車検に通りませんので、ノーマルに戻します。

ノーマルに戻したついでに、ハブの塗装もやりました。
2.アイラインを外す

薄いアイラインなら外さなくてもいいかもしれませんが、私が付けているのはちょっと厚みのあるやつなので 念のため外しておきました。
付けたままで車検を受けて光軸が不合格になったら外しても良かったんですが、そうすると外した状態でまた光軸を調整しなくてはなりませんので 最初から外して受けることにしました。
3.ナンバープレートカバーを外す

フロントにナンバープレートカバーを付けていますが、一応外しておきます。 しょうもないところで難クセ付けられるのも嫌ですし。

ついでにユーロナンバーも外しました。別にこれは外さなくてもいいと思いますがついでということで。
4.バックランプを戻す

今、右側のバックランプをリアフォグもどきにしています。 これはこのまま受けてもいけると思いますが、ランプの輝度とスイッチに少々不安があったんで戻しておきました。

ランプの輝度については、このリアフォグもどきは一般的なリアフォグよりは少々暗めです。 保安基準ではリアフォグの輝度は「尾灯より明るいこと」としか決められていませんのでたぶん大丈夫だと思いますが、念のため。

リアフォグのスイッチは、純正のフロントフォグのスイッチを使っているため機能的には問題ないのですが、当然このスイッチには フロントフォグの表示がしてあり、リアフォグのスイッチであることを示していませんでした。

ほんとにこれは念のためでしたので、もしかすると戻さなくてもいけるかもしれません。

5.リアワイパーを交換

保安基準には前面ガラスのワイパーしか規定されていませんが、さすがにこの超短小リアワイパーではワイパーとして機能しないのでマズイかな?と思い、 エスティマ用のリアワイパーに交換しておきました。
6.フロントバイザー取り外し

フロントガラスにバイザーを取り付けていたので外しました。 どうせステッカーを貼り替えるのにバイザーを外さないといけないし。





上の6点以外の変更点は、ノーマルには戻さないでそのままの状態で車検を受けました。
主なものは次の通り。

マフラー

REMUSのマフラーに交換しているんですが、交換してるのはリアピースだけだし、音量はたぶん大丈夫だろう思ったので このまま受けることにしました。
マフラーの先端がエアロから少しはみ出しているんですが、一応ノーマルを持って行ってダメだったらその場で交換することにしました。
LEDポジション球

一応色は白色なのでこのまま受けることにしました。 もしダメでもすぐに交換できますし。

詳細はこちら
LEDサイドウインカー

これも一応輝度と角度は保安基準には適合しているようなので、このまま受けてみます。 念のためノーマルも持って行きます。

詳細はこちら






また、24ヶ月点検も一緒にやりました。
一般に車検といわれるものには陸運支局で受ける「継続検査」と「24ヶ月点検整備」の2つがあります。 以前は24ヶ月点検を行ってからでないと受けられなかった継続検査が法令改正により現在では これらのどちらを先に行っても良いことになっています。
よって24ヶ月点検は車検後でもいいのですが、「コイツは点検もせずにまず車検を通そうとしている横着な野郎だ」と思われるのも嫌だったので 先に点検をやりました。

点検内容は車検証と一緒に入っていた「メンテナンスノート」の中にある「24ヶ月定期点検整備記録簿」に書いてあることをやりました。
といっても、記録簿に書いてある内容を厳密にやったのではなく、ほとんど適当です(笑)
最低限次の項目さえ点検すればいいでしょう。

1.ライト関係は正常に動作するか、球切れ、レンズの破損等はないか、発光色は定められた色になっているか。
  (スモール、ヘッドライトHi、Lo、ウインカー、ブレーキ、バック)
2.車の下回りよりオイル漏れ、水漏れ等はないか(にじみぐらいならOK)
3.ワイパーは正常に動くか、ウオッシャーはちゃんと出るか
4.タイヤの溝は規定値以上残っているか(1.6mm)
5.ブレーキ、サイドブレーキ、走行状態は大丈夫か(車に乗ってりゃわかる)
6.発煙筒の期限は切れてないか(切れてたら新品と交換、誰かのを借りてくるって手もある)
7.マフラーの穴あき等はないか

記録簿への記入は点検した項目について凡例にある記号を記入します。
オイル類は年末に交換したし、プラグも車検で検査されるわけでもないので、今回は異常なしということにしておきました。
但し、排ガスなど機械がなければ点検出来ない項目や意味がわからない項目については、無理に記入せずに空欄のままにしておきました。



  【 次 へ 】    【このページのトップへ】     【 戻 る 】


[ トップページ ]  [ くるまのページ ]

2002, Hepporon Laboratory ALL RIGHTS RESERVED (何をだ!?)